前の20件 | -
ブログのお引っ越しのお知らせ。 [ごあいさつ]
お久しぶりです。
長い間放置しっぱなしでスミマセンでした。
この度、ブログをtumblrに移行すことにいたしました。
今後はこちらで近況などご報告するようにいたします。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします!
長い間放置しっぱなしでスミマセンでした。
この度、ブログをtumblrに移行すことにいたしました。
今後はこちらで近況などご報告するようにいたします。
今後とも、何卒よろしくお願いいたします!
Flickr [ごあいさつ]
本家イラストサイトとは別に、Flickrも使い始めました。
山崎真理子のFlickrページはコチラです。
掲載作品の内容は本家イラストサイトとほぼ一緒ですが、
ジャンル分けとタグで少しは検索しやすくなったかと思います。
こちらでは習作なんかも気軽にアップしていこうかと思っております。
本家イラストサイトと併せてお引き立ての程、どうぞよろしくお願いいたします!

「くろすとしゆきのトラッド雑記帳 vol.15」産経新聞 コラム挿絵
山崎真理子のFlickrページはコチラです。
掲載作品の内容は本家イラストサイトとほぼ一緒ですが、
ジャンル分けとタグで少しは検索しやすくなったかと思います。
こちらでは習作なんかも気軽にアップしていこうかと思っております。
本家イラストサイトと併せてお引き立ての程、どうぞよろしくお願いいたします!

「くろすとしゆきのトラッド雑記帳 vol.15」産経新聞 コラム挿絵
近況など。 [仕事]
こりずに長らくの放置スミマセン。
去年に引き続き、産経新聞さんで
くろすとしゆきさんのコラムにイラストを描かせていただいてます!
IVYは永遠に不滅なり・・・。
やっぱり男性のファッションはいいですね。ロマンがあります・・・。

IVYやVANのことをより深く知るべく
故・石津謙介さん(VAN創設者で日本のメンズファッションの父)
の著書を図書館で借りて読んでいます。

なんと、直筆サイン本です!
あ、女性のイラストを描くのも、もちろん大好きですよ^^
ということでこちらは女子イラスト。
Johnson & Johnsonさんの
ワンデーアキュビューモイスト〈乱視用〉の特設サイトで
イラストを描かせていただきました!
http://acuvue.jnj.co.jp/product/moist_ast/promo/ranko/

乱視なので「らんこ』ちゃん・・・ベタですがそこはご愛嬌^^;
去年に引き続き、産経新聞さんで
くろすとしゆきさんのコラムにイラストを描かせていただいてます!
IVYは永遠に不滅なり・・・。
やっぱり男性のファッションはいいですね。ロマンがあります・・・。

IVYやVANのことをより深く知るべく
故・石津謙介さん(VAN創設者で日本のメンズファッションの父)
の著書を図書館で借りて読んでいます。
なんと、直筆サイン本です!
あ、女性のイラストを描くのも、もちろん大好きですよ^^
ということでこちらは女子イラスト。
Johnson & Johnsonさんの
ワンデーアキュビューモイスト〈乱視用〉の特設サイトで
イラストを描かせていただきました!
http://acuvue.jnj.co.jp/product/moist_ast/promo/ranko/

乱視なので「らんこ』ちゃん・・・ベタですがそこはご愛嬌^^;
2011年の総集編・・・。 [仕事]
10ヶ月ほどブログとサイトの更新を
お休みしていましたが、一念発起で再開したいと思います。
心配してくださった方が、もしいらっしゃいましたら、
本当に申し訳ありませんでした。。。
サイトの更新も併せまして、
今年のお仕事をいくつかアップしましたので
お時間があればサイトの方にもお立ち寄りください。
http://mariko-yamazaki.jp

Mac Peopleさん 2012年2月号のお仕事です。
![Mac People (マックピープル) 2012年 02月号 [雑誌] Mac People (マックピープル) 2012年 02月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51xSCvZEamL._SL160_.jpg)


今年の春夏に、日経新聞さんにて計12回の連載で、
フィンエアーさんの新聞広告のイラストを描かせていただきました。

現在産経新聞さんにて連載中の、くろすとしゆきさんのコラムに
イラストを担当させていただいています。

PHP文芸文庫さんより、レジナルド・ヒル著の
「探偵家業は運しだい」の表紙を描かせていただきました。
これからものんびりペースの更新になるかと思いますが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
P.S.
Nさま・・・申し訳ありません。
少し遅れてしまいましたが、なんとかブログを再開いたしました〜。
お休みしていましたが、一念発起で再開したいと思います。
心配してくださった方が、もしいらっしゃいましたら、
本当に申し訳ありませんでした。。。
サイトの更新も併せまして、
今年のお仕事をいくつかアップしましたので
お時間があればサイトの方にもお立ち寄りください。
http://mariko-yamazaki.jp

Mac Peopleさん 2012年2月号のお仕事です。
![Mac People (マックピープル) 2012年 02月号 [雑誌] Mac People (マックピープル) 2012年 02月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51xSCvZEamL._SL160_.jpg)
Mac People (マックピープル) 2012年 02月号 [雑誌]
- 作者:
- 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス
- 発売日: 2011/12/27
- メディア: 雑誌


今年の春夏に、日経新聞さんにて計12回の連載で、
フィンエアーさんの新聞広告のイラストを描かせていただきました。

現在産経新聞さんにて連載中の、くろすとしゆきさんのコラムに
イラストを担当させていただいています。

PHP文芸文庫さんより、レジナルド・ヒル著の
「探偵家業は運しだい」の表紙を描かせていただきました。
これからものんびりペースの更新になるかと思いますが、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
P.S.
Nさま・・・申し訳ありません。
少し遅れてしまいましたが、なんとかブログを再開いたしました〜。
ISETAN MEN'S「MENS' GOODS CARE BOOK」 [仕事]
春の訪れ [生活]
GOETHE 3月号 [仕事]
皆さまご無沙汰しています。
もう2月になってしまいましたが、
本年に入って初のブログです^^;
今更ですが、今年も何卒宜しくお願いいたします。
現在、幻冬舎さんから発売中の「GOETHE 3月号」に
少しだけイラストを描かせていただきました。
サントリーフラワーズさんの青いバラ、「アプローズ」のタイアップ記事です。
これまで創り出すのは困難とされていた青い薔薇。
サントリーさんが長い年月をかけた研究により、
ようやく、青い色素を持つ薔薇の開発に成功したのだそうです。
ちなみに花言葉は “夢 かなう” 。
一輪だけでも素敵なプレゼントになりそうですね。


もう2月になってしまいましたが、
本年に入って初のブログです^^;
今更ですが、今年も何卒宜しくお願いいたします。
現在、幻冬舎さんから発売中の「GOETHE 3月号」に
少しだけイラストを描かせていただきました。
サントリーフラワーズさんの青いバラ、「アプローズ」のタイアップ記事です。
これまで創り出すのは困難とされていた青い薔薇。
サントリーさんが長い年月をかけた研究により、
ようやく、青い色素を持つ薔薇の開発に成功したのだそうです。
ちなみに花言葉は “夢 かなう” 。
一輪だけでも素敵なプレゼントになりそうですね。


Webサイトを更新しました。 [仕事]
久々のブログです。
早いものでもう12月、すっかり寒くなりましたね。
ここ最近の冷え込みで、
なかなか色づく気配の無かった庭の紅葉も
あっという間に真っ赤になりました。

身近に季節を感じられる環境はありがたいです。
さてブログ以上に長い間更新していなかったWebサイトも
トップページと「work」のカテゴリに10点ほどアップしました。

http://mariko-yamazaki.jp
そして最近お仕事させていただきました
ダイキンさんとワコールさんのコラボサイトのブログパーツも
本日よりアップされていましたので、
さっそく私のブログにも貼ってみました。
ちょっとした息抜きにクリックして占ってみてくださいね。
早いものでもう12月、すっかり寒くなりましたね。
ここ最近の冷え込みで、
なかなか色づく気配の無かった庭の紅葉も
あっという間に真っ赤になりました。
身近に季節を感じられる環境はありがたいです。
さてブログ以上に長い間更新していなかったWebサイトも
トップページと「work」のカテゴリに10点ほどアップしました。

http://mariko-yamazaki.jp
そして最近お仕事させていただきました
ダイキンさんとワコールさんのコラボサイトのブログパーツも
本日よりアップされていましたので、
さっそく私のブログにも貼ってみました。
ちょっとした息抜きにクリックして占ってみてくださいね。
リュートの楽園 第8夜 [リュート]
昨晩は高本一郎先生(私のリュートの先生です)のコンサートに
スタッフとしてお手伝いに行ってきました。

チラシ制作は私が担当しています^^
この「リュートの楽園 」シリーズも早いもので8回目になりました。
今回はゲストに江原啓之さんをお迎えしての2夜連続のコンサートです。
「オーラの泉」のイメージが強い江原さんですが、
バリトン歌手としてもご活躍されています。
(あのやさしい物腰の語り口調とはちがった、迫力のある歌声に驚きました。)
第8夜の曲目は、馴染みのある曲や、そうでない曲、
高本先生のオリジナル曲も盛り込まれていて、
はじめてリュートの音色を耳にする方や古楽に馴染みのない方にも、
楽しんでいただけたのではないかなと思いました。
高本先生のやさしいリュートの音色と江原さんの力強い歌声が
会場ををつつみこむ素敵なコンサートでした。
(あ、過去形で書いてしまいましたが今日もあります。)
なんだか最近全く仕事にまつわる記事をアップしていませんね^^;
サイトの方もしかり・・・。また追々アップしていきます。
スタッフとしてお手伝いに行ってきました。

チラシ制作は私が担当しています^^
この「リュートの楽園 」シリーズも早いもので8回目になりました。
今回はゲストに江原啓之さんをお迎えしての2夜連続のコンサートです。
「オーラの泉」のイメージが強い江原さんですが、
バリトン歌手としてもご活躍されています。
(あのやさしい物腰の語り口調とはちがった、迫力のある歌声に驚きました。)
第8夜の曲目は、馴染みのある曲や、そうでない曲、
高本先生のオリジナル曲も盛り込まれていて、
はじめてリュートの音色を耳にする方や古楽に馴染みのない方にも、
楽しんでいただけたのではないかなと思いました。
高本先生のやさしいリュートの音色と江原さんの力強い歌声が
会場ををつつみこむ素敵なコンサートでした。
(あ、過去形で書いてしまいましたが今日もあります。)
なんだか最近全く仕事にまつわる記事をアップしていませんね^^;
サイトの方もしかり・・・。また追々アップしていきます。
コンサート [イベント・その他]
ご無沙汰しております。
すっかり秋まっただ中になりました。
ここのところかなり忙しくて、なかなか外出も出来ていなかったのですが
昨日は神戸(御影)まで、私がチラシの制作を担当させていただきました、
ソプラノ歌手の寺内知子さんのコンサートに行ってきました。

会場は神戸・御影の「世良美術館」という小さな美術館で、設立者の世良臣絵(せらとみえ)さんという方の個人美術館だそうです。
この方は小磯良平さんとも交流も深かったようで、小磯良平さんのデッサンやスケッチもいくつも展示していました。コンサートが目的で来たのだけれど、美術館の展示も見ることが出来て二度美味しかったです。


建物の塀を彩る緑と花が良い雰囲気です。
メインのコンサートも寺内さんの人柄そのものが良く現れていて
美しくやさしい歌声とトークで会場が笑顔であふれていました。
アウル古楽アンサンブルの演奏も素晴らしく、素敵で楽しいコンサートでした。^^
〈オマケ〉
予定より早く御影に着いたので、「御影高杉本店」に行って来ました。
店内はエレガントな雰囲気で、なんだか有閑マダム気分(笑)。

名物ミルフィーユをいただきました。ちょっと食べにくいですが、
サクサクでとても美味しかったです。
余談ですが、綿貫宏介さんのデザインが好きで「御影高杉」「本高砂屋」のお菓子は
よくお土産や御挨拶用に買うのですが自分用には買ったことがありません・・・。
「西山酒造場」のボトルや「宇治園」の商品も綿貫宏介さんのデザインで
素敵なんですが、こちらもお土産用でしか買ったことがありません。
誰か、私にプレゼントしてください(笑)
すっかり秋まっただ中になりました。
ここのところかなり忙しくて、なかなか外出も出来ていなかったのですが
昨日は神戸(御影)まで、私がチラシの制作を担当させていただきました、
ソプラノ歌手の寺内知子さんのコンサートに行ってきました。

会場は神戸・御影の「世良美術館」という小さな美術館で、設立者の世良臣絵(せらとみえ)さんという方の個人美術館だそうです。
この方は小磯良平さんとも交流も深かったようで、小磯良平さんのデッサンやスケッチもいくつも展示していました。コンサートが目的で来たのだけれど、美術館の展示も見ることが出来て二度美味しかったです。
建物の塀を彩る緑と花が良い雰囲気です。
メインのコンサートも寺内さんの人柄そのものが良く現れていて
美しくやさしい歌声とトークで会場が笑顔であふれていました。
アウル古楽アンサンブルの演奏も素晴らしく、素敵で楽しいコンサートでした。^^
〈オマケ〉
予定より早く御影に着いたので、「御影高杉本店」に行って来ました。
店内はエレガントな雰囲気で、なんだか有閑マダム気分(笑)。
名物ミルフィーユをいただきました。ちょっと食べにくいですが、
サクサクでとても美味しかったです。
余談ですが、綿貫宏介さんのデザインが好きで「御影高杉」「本高砂屋」のお菓子は
よくお土産や御挨拶用に買うのですが自分用には買ったことがありません・・・。
「西山酒造場」のボトルや「宇治園」の商品も綿貫宏介さんのデザインで
素敵なんですが、こちらもお土産用でしか買ったことがありません。
誰か、私にプレゼントしてください(笑)
真夏の風物詩 [イベント・その他]
ブログを放置しているうちに
すっかり真夏になってしまいました。
本当に毎日暑いですね。
最近、庭の蝉の鳴き声が尋常ではありません。
庭に出ると脳にわんわんと反響するくらい、
ライブハウス並み(言い過ぎ?)の音量です。
窓を閉め切っていても部屋中蝉の声・・・。
それが朝の5時くらいから一斉に鳴き出すのである意味修行です。
日の高い時間帯は鳴きやむので、それだけが救いです。
ざっと一本の木を目視するだけでもびっしり20匹はいるので
おそらく庭の木に50〜100匹くらい居るのではないでしょうか・・・。
写真はキンモクセイですが、この木にはクマゼミばかり止まっています。
一方、少し離れたモクレンの木はアブラゼミばかりが止まっています。
蝉にも樹液の好みがあるようです。
にぎやかすぎるこの蝉の鳴き声ですが、聞こえなくなってしまうと
夏も終わってしまうようで、ちょっと寂しい気もします。
すっかり真夏になってしまいました。
本当に毎日暑いですね。
最近、庭の蝉の鳴き声が尋常ではありません。
庭に出ると脳にわんわんと反響するくらい、
ライブハウス並み(言い過ぎ?)の音量です。
窓を閉め切っていても部屋中蝉の声・・・。
それが朝の5時くらいから一斉に鳴き出すのである意味修行です。
日の高い時間帯は鳴きやむので、それだけが救いです。
ざっと一本の木を目視するだけでもびっしり20匹はいるので
おそらく庭の木に50〜100匹くらい居るのではないでしょうか・・・。
写真はキンモクセイですが、この木にはクマゼミばかり止まっています。
一方、少し離れたモクレンの木はアブラゼミばかりが止まっています。
蝉にも樹液の好みがあるようです。
にぎやかすぎるこの蝉の鳴き声ですが、聞こえなくなってしまうと
夏も終わってしまうようで、ちょっと寂しい気もします。

どしゃぶり雨と仔猫騒動 [イベント・その他]
一昨日の朝、どしゃ降りの雨の中、庭先あたりから
ニャアニャアと仔猫の鳴き声が聞こえてきました。
尋常ではないほどの大雨でしたので、仔猫の声もかき消され、
一向に母猫が現れる気配もありません。
随分長い間鳴いているので気になって
仔猫の声が聞こえる庭の植え込みのあたりを捜してみると、
ずぶ濡れの黒い固まりがうずくまっていました。黒い仔猫でした。
このままだと衰弱して死んでしまうと思い、仔猫を強制救出(捕獲?)
夫と協力してなんとか保護しました。
ノラなので当然逃げようとしますし、
噛みつく、引っ掻く、威嚇するで初日は大変だったのですが
保温したダンボールに入れて、ミルクや仔猫フードを与えるうちに
翌日にはゴロゴロ喉を鳴らして手にすり寄ってくるようになりました。
そしてあっという間にリラックスして寝たり、遊んだりするようにもなりました。
仔猫の順応性ってすごいです・・・。
↓YouTubeにアップしてみました。(ジャストサイズに貼れませんでした)
このノラちゃん
保護したものの、どうしようかと悩んでいたら
夫の実家で飼ってもらえることがとんとん拍子で決まりました。
そして本日の昼下がりに無事に里子に出しました。
うんと、かわいがってもらうんだよ〜。
元気に育ちますように。
京都市は、昨日と一昨日の2日間だけで
5月の月間降水量の平年値(154・9ミリ)を上回ったのだそうです。
仔猫騒動で本当に嵐のような二日半でした^^
ニャアニャアと仔猫の鳴き声が聞こえてきました。
尋常ではないほどの大雨でしたので、仔猫の声もかき消され、
一向に母猫が現れる気配もありません。
随分長い間鳴いているので気になって
仔猫の声が聞こえる庭の植え込みのあたりを捜してみると、
ずぶ濡れの黒い固まりがうずくまっていました。黒い仔猫でした。
このままだと衰弱して死んでしまうと思い、仔猫を強制救出(捕獲?)
夫と協力してなんとか保護しました。
ノラなので当然逃げようとしますし、
噛みつく、引っ掻く、威嚇するで初日は大変だったのですが
保温したダンボールに入れて、ミルクや仔猫フードを与えるうちに
翌日にはゴロゴロ喉を鳴らして手にすり寄ってくるようになりました。
そしてあっという間にリラックスして寝たり、遊んだりするようにもなりました。
仔猫の順応性ってすごいです・・・。
↓YouTubeにアップしてみました。(ジャストサイズに貼れませんでした)
このノラちゃん
保護したものの、どうしようかと悩んでいたら
夫の実家で飼ってもらえることがとんとん拍子で決まりました。
そして本日の昼下がりに無事に里子に出しました。
うんと、かわいがってもらうんだよ〜。
元気に育ちますように。
京都市は、昨日と一昨日の2日間だけで
5月の月間降水量の平年値(154・9ミリ)を上回ったのだそうです。
仔猫騒動で本当に嵐のような二日半でした^^
引越 その後 [イベント・その他]
ご無沙汰しておりました。
引越も無事に済んで2週間が経とうとしています。
この2週間、あっという間でした。
バタバタのバテバテでしたが、ちょっと回復してきました。
これまでかなり便利な場所に住んでいたため、
(駅近、飲食店・書店・ドラッグストア・コンビニ等店舗多数)
引越後のがらりと変わった環境に不便を感じたりしましたが、
徐々に新しい生活にも慣れてきました。
スーパーやコンビニは近くにありますので普通に生活するには
困らないのですがお店が少ないのが一寸寂しいです・・・;;
交通の便は最寄り駅(阪急)まで自転車で約10分。大阪・梅田まで40分程。
JRを利用すれば京都駅もすぐに行けますので、東京にも出やすくなりました。
思っていたほど不便ではなさそうです。
新居はこれまで住んでいた大阪市内のマンションと違って
緑が多く、毎日様々な小鳥のさえずりが聞こえてきます。
今日はずっと雨が降っていますが、午前中に鶯が鳴いていました。
(仕事部屋の窓から録音)とてものどかです。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
またぼちぼち、仕事のことや京都での生活のことを
ブログにアップしていこうと思ってます。
今後とも、どうぞよろしゅうお願いします。
引越も無事に済んで2週間が経とうとしています。
この2週間、あっという間でした。
バタバタのバテバテでしたが、ちょっと回復してきました。
これまでかなり便利な場所に住んでいたため、
(駅近、飲食店・書店・ドラッグストア・コンビニ等店舗多数)
引越後のがらりと変わった環境に不便を感じたりしましたが、
徐々に新しい生活にも慣れてきました。
スーパーやコンビニは近くにありますので普通に生活するには
困らないのですがお店が少ないのが一寸寂しいです・・・;;
交通の便は最寄り駅(阪急)まで自転車で約10分。大阪・梅田まで40分程。
JRを利用すれば京都駅もすぐに行けますので、東京にも出やすくなりました。
思っていたほど不便ではなさそうです。
新居はこれまで住んでいた大阪市内のマンションと違って
緑が多く、毎日様々な小鳥のさえずりが聞こえてきます。
今日はずっと雨が降っていますが、午前中に鶯が鳴いていました。
(仕事部屋の窓から録音)とてものどかです。
再生できない場合、ダウンロードは🎵こちら
またぼちぼち、仕事のことや京都での生活のことを
ブログにアップしていこうと思ってます。
今後とも、どうぞよろしゅうお願いします。
引越に伴う一時休業のお知らせ [イベント・その他]
いよいよ明日、大阪から京都に引っ越します。
それに伴い今日から4月27日(火)まで、
誠に勝手ながらお休みをさせていただきます。(引越は明日24日です)
上記期間中のご連絡は携帯電話でお願いいたします。
※メールはネット開設工事の関係で25日から使えるようになる予定です。
何かとご迷惑をおかけいたしますが、
ご了承のほど何卒よろしくお願いいたします。
大阪を離れるのは大変寂しいですが
梅田までは1時間ほどで出てこられますので、
大阪での打ち合わせの際には気軽にお声かけください。
また東京へは、これまでよりも行きやすくなると思いますので
何かございましたら是非お声かけください。
それでは今後とも、何卒よろしくお願いいたします!
それに伴い今日から4月27日(火)まで、
誠に勝手ながらお休みをさせていただきます。(引越は明日24日です)
上記期間中のご連絡は携帯電話でお願いいたします。
※メールはネット開設工事の関係で25日から使えるようになる予定です。
何かとご迷惑をおかけいたしますが、
ご了承のほど何卒よろしくお願いいたします。
大阪を離れるのは大変寂しいですが
梅田までは1時間ほどで出てこられますので、
大阪での打ち合わせの際には気軽にお声かけください。
また東京へは、これまでよりも行きやすくなると思いますので
何かございましたら是非お声かけください。
それでは今後とも、何卒よろしくお願いいたします!
CCレモンのオリジナルゲーム [仕事【その他のタッチ】]
先月末の話になるのですが、(タイミングが遅くてスミマセン)
サントリーさんの「C.C.レモン」がリニューアル発売されました。
津川雅彦さんや及川光博さんが扮する「C.C.Lemon未来家族」の新CMも
もうご覧になられた方も多いかと思います。
「C.C.レモン」のサイトも併せて一新、
http://www.suntory.co.jp/softdrink/cclemon/
そしてこの度、同サイト内にあります
オリジナルゲームのキャラクターイラストを担当させていただきました。
とてもかわいく、元気いっぱいに仕上げていただいてます^^
http://www.suntory.co.jp/softdrink/cclemon/game/index.html
リズムに合わせてキャラクターにハイタッチ・・・と遊び方はとても簡単です。
(ボトルタッチが5回出来ればボーナスステージに行けます。)
1〜2分程度の短い時間で遊べるゲームですので是非気軽にやってみてください。
このゲーム、けっこうハマります!負けず嫌いな方は要注意!(笑)


卑怯だと言われそうですがペンタブを使うとかなりハイスコアが狙えます(笑)
サントリーさんの「C.C.レモン」がリニューアル発売されました。
津川雅彦さんや及川光博さんが扮する「C.C.Lemon未来家族」の新CMも
もうご覧になられた方も多いかと思います。
「C.C.レモン」のサイトも併せて一新、
http://www.suntory.co.jp/softdrink/cclemon/
そしてこの度、同サイト内にあります
オリジナルゲームのキャラクターイラストを担当させていただきました。
とてもかわいく、元気いっぱいに仕上げていただいてます^^
http://www.suntory.co.jp/softdrink/cclemon/game/index.html
リズムに合わせてキャラクターにハイタッチ・・・と遊び方はとても簡単です。
(ボトルタッチが5回出来ればボーナスステージに行けます。)
1〜2分程度の短い時間で遊べるゲームですので是非気軽にやってみてください。
このゲーム、けっこうハマります!負けず嫌いな方は要注意!(笑)


卑怯だと言われそうですがペンタブを使うとかなりハイスコアが狙えます(笑)
結婚式 [イベント・その他]
今日は一番下の義妹、Mちゃんの結婚式でした。
このところ雨も多かったので少し心配でしたが
天候にも恵まれて、本当に良かったです。

(座席が端すぎて良いアングルで撮れませんでした><)
今日のMちゃんはとても綺麗でした。
素敵な旦那さまといつまでも幸せに、良い家庭を築いてね。
このところ雨も多かったので少し心配でしたが
天候にも恵まれて、本当に良かったです。
(座席が端すぎて良いアングルで撮れませんでした><)
今日のMちゃんはとても綺麗でした。
素敵な旦那さまといつまでも幸せに、良い家庭を築いてね。
姫系なイラストに挑戦! [仕事]
今日ご紹介しますのは、最近お仕事をさせていただきました、
サンシャインベビーさんのサイトのトップページイラストです。
姫テイストなイラストは初挑戦でしたが、とても楽しく描かせていただきました。

http://www.sunshinebabe.jp/
サイトは私が納品したイラストよりも数倍も良く仕上げていただいています。
ところどころ動いたり、(小鳥やプードルの動きも自然ですし)
カーソルを合わせるとキラキラしたり・・・本当にカワイイです。
デザイナーさんの力は偉大です。
サンシャインベビーさんのサイトのトップページイラストです。
姫テイストなイラストは初挑戦でしたが、とても楽しく描かせていただきました。

http://www.sunshinebabe.jp/
サイトは私が納品したイラストよりも数倍も良く仕上げていただいています。
ところどころ動いたり、(小鳥やプードルの動きも自然ですし)
カーソルを合わせるとキラキラしたり・・・本当にカワイイです。
デザイナーさんの力は偉大です。
イラストレーションファイル2010 [仕事]
先月末に玄光社さんから「イラストレーションファイル2010」が発売されました。
こちらは上下巻とありまして、総勢919人のイラストレーターの仕事が紹介されています。私も今回初めて、下巻の方に掲載させていただきました。
(これまでファッションイラストレーション・ファイルのみの掲載でしたので本誌は初登場なのです。)
ちなみに「ファッションイラストレーション・ファイル 2009-2010」の方は
イラストレーター288人分のデータでしたので本誌の方はその3倍以上あります。
かなりのボリュームがあり、イラストレーター版タ○ンページという感じです^^。
是非、機会がございましたらお手にとってご覧ください^^


こちらは上下巻とありまして、総勢919人のイラストレーターの仕事が紹介されています。私も今回初めて、下巻の方に掲載させていただきました。
(これまでファッションイラストレーション・ファイルのみの掲載でしたので本誌は初登場なのです。)
ちなみに「ファッションイラストレーション・ファイル 2009-2010」の方は
イラストレーター288人分のデータでしたので本誌の方はその3倍以上あります。
かなりのボリュームがあり、イラストレーター版タ○ンページという感じです^^。
是非、機会がございましたらお手にとってご覧ください^^

イラストレーションファイル2010 上巻 (玄光社MOOK)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 玄光社
- 発売日: 2010/03/29
- メディア: ムック

イラストレーションファイル2010 下巻 (玄光社MOOK)
- 作者:
- 出版社/メーカー: 玄光社
- 発売日: 2010/03/29
- メディア: ムック
イラストをアップしました。 [仕事]
しばらくサイトも更新が滞っていましたので
少しお仕事のイラストをアップしました。
http://mariko-yamazaki.jp/illust.php?c=3
千趣会さんのからこの春新創刊しました、
暮らしの総合カタログ「sumutoco(すむとこ)」2010年春夏号の
美容ページにイラストを描かせていただきました。
(いつもより色白さんに仕上げています)

![]()
sumutoco 2010春夏号
京阪神エルマガジン社さん発行の「SAVVY」4月号の
別冊リーフレットにイラストを描かせていただきました。
春らしいウキウキとした雰囲気にしました^^

![SAVVY ( サビィ ) 2010年 04月号 [雑誌] SAVVY ( サビィ ) 2010年 04月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51B8VVPvfXL._SL160_.jpg)
少しお仕事のイラストをアップしました。
http://mariko-yamazaki.jp/illust.php?c=3
千趣会さんのからこの春新創刊しました、
暮らしの総合カタログ「sumutoco(すむとこ)」2010年春夏号の
美容ページにイラストを描かせていただきました。
(いつもより色白さんに仕上げています)

sumutoco 2010春夏号
京阪神エルマガジン社さん発行の「SAVVY」4月号の
別冊リーフレットにイラストを描かせていただきました。
春らしいウキウキとした雰囲気にしました^^

![SAVVY ( サビィ ) 2010年 04月号 [雑誌] SAVVY ( サビィ ) 2010年 04月号 [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51B8VVPvfXL._SL160_.jpg)
泣く泣く・・・。 [仕事]
2年程前に営業をさせていただいたことのある、
男性雑誌のGさんから、念願のお仕事の依頼をいただけたのですが
今週はかなり仕事が立て込んでいるため、泣く泣くお断りしてしまいました。
なかなかご依頼の来ない男性雑誌さんからのお仕事ですので
是非ともお仕事をさせていただきたかったのですが・・・(泣)
また、機会がございましたらぜひぜひ宜しくお願いいたします!
男性雑誌のGさんから、念願のお仕事の依頼をいただけたのですが
今週はかなり仕事が立て込んでいるため、泣く泣くお断りしてしまいました。
なかなかご依頼の来ない男性雑誌さんからのお仕事ですので
是非ともお仕事をさせていただきたかったのですが・・・(泣)
また、機会がございましたらぜひぜひ宜しくお願いいたします!
前の20件 | -